江戸前と言ったら…

おかっぱり

皆さんこんにちわ
東京湾の江戸前の魚と言ってまず頭に浮かぶのは…延べ竿で手軽に狙える天ぷらにしたら最高の食材、『鯊(はぜ)』ではないでしょうか?私も幼少期のころ行徳や浦安でよく釣っていました。
ハゼは一年魚と言われてまして一年かけて大きくなり産卵で子孫を残したら生涯を閉じる魚です。春から夏にかけて浅瀬で生活し秋から冬と水温の変化と共に徐々に深場へと移動していき産卵をして一生を終えます。そんなハゼを秋口に岸から狙い…天ぷらサイズが釣れるってんで行ってきました。

・とその前に

動画で冒頭はカヤックの乗ってますね

そうこの日は三番瀬でカヤックフィッシングをしてトップでBANBANシーバスを釣り飽きたらチニングでキビレを爆釣して撮れ高最高の予定でしたが
そうそう問屋は卸してくれずボウズを喰らいました。ので午後のハゼ釣行と合わせてニコイチ動画にしたのでカヤックの話は省略します。この釣行の少し前に湾奥は青潮が発生してましたがエサを買うとき釣り具屋さんで聞くともう問題なく釣れてますよ~とお墨付きを頂きました。

・東京湾奥


この時期の東京湾奥には大小のハゼが堤防下で釣れます。大きいので20cm近くになり天ぷらサイズを通り越してお刺身サイズと呼ばれます。そんな大物を夢見てやっていきます。

今回の釣座はこんな場所、どこにでもあるような運河で水深が1m~2mくらい。
海水面の高さに合わせた延竿(今回は堤防の高さ4m弱に対して延竿3.9mを使いました)を使い足元周辺を釣っていきます。
仕掛けはこんな感じ

動画で使った仕掛けで道糸はちょい太めの3.5号を使いました。理由は使い切りたかったからで意味はありません。それに始めは目印にシモリ浮きを付けましたがこれが失敗でアタリが取りにくくハゼが掛かっても反応が遅れてしまうのであった。結果食いついたハゼに気付かずエイが食いついて大物ファイトに繋がってしまったのである。

最近のハリスは強いですね、1号で何とかエイを浮上させ顔を見れましたからね・・・

でも釣り上げるのは不可能で水面に上がった所でラインブレイクしてしまう。
この経験からシモリ浮きを外しオモリを0.8号に重くした仕掛けに変えます。

するとどうでしょう、手にハゼのアタリがビシビシ伝わってきます。
アワセも決まったり決まらなかったりと楽しい釣りになりました。

ポツポツ追加して

結果…短時間ではありますが江戸前のハゼを十数匹釣りました。
段々と水温も下がり徐々に浅場から深場に行く個体が出始めます。
延竿で狙らえるのも残りわずかになりますので早めに行ってみては如何ですか?
では今回はこの辺で失礼、またのご視聴お待ちしてます。




コメント