東京湾を釣る第二十三話

おかっぱり

おはようございます こんにちわ こんばんわオジサンです。
前々回に購入した少しお高い10,000円もした延べ竿、せっかく買ったのだから使わないと損と言うことで今回ものんびり延べ竿でウキ釣りをしてきました。前回使用時は足場とポイントが近かったせいで5.4mの竿ですと少し長すぎました。今回の場所も足場の高さは然程変わらないですが投入ポイントが遠いのでぴったしかと思います。

・仕掛けの注意

仕掛けは前回使ったのがありますのでそれを流用するのですが、前回道糸にフロロカーボンの糸を使用してまして、これがウキ釣りには不向きだとは判明。何故かと言いますとフロロカーボンの糸は比重があり水に沈みます。ウキから下は海中なので問題ないのですが問題はウキから上です。仕掛けを投入後にウキから上の道糸が海水に沈んでしまいます。その状態でウキに変化しアワセを入れるとどうしても道糸を海中から出すことをしてからアワセる状態になりますのでワンテンポ遅れてしまうんです。魚がエサを咥えっぱなしなら上手くいきますがカワハギのような吸っては吐いてする魚に対してアワセが遅れる事は掛けるのが難しくなります。
そうなりますと一番軽くて水に浮きやすいPEラインを使いたいのですがこれも相性が悪い。リールの付いてない延べ竿に対して伸びのないラインでは少し大きな魚を掛けただけで竿に負担が掛かり上手く扱わないと折れてしまう可能性があります。

・何がいいの?

私は村田基さんの信者じゃないですがズバリ『ナイロンライン』でしょう。
ラインに伸びがあるので少し大きな魚が掛かっても竿とラインで力を吸収しいなし易くなります。そして水に沈むスピードもゆっくりでシリコンスプレーをかければずっと浮かんでます。これならアワセもばっちり決まりますね。

・悪い見本

とか言いながら仕掛けをチェンジすることなくフロロカーボンの糸で釣行をスタートするオジサンでした。
この場所は非常に浅い場所で満潮でもヒトヒロのタナ(ウキからエサまでの長さこの場合約1.5m)巻き餌を少量撒いてオキアミの小サイズをエサに釣り開始します。暫くウキに反応なく回収するとエサが何者かにかじられてます。かじり方から推測して小さいフグでしょう。
まぁフグでも小魚が集まればそのうち少し大きな魚も集まるだろうと続けましたが結果は如何なもんでしょう。動画の方をお楽しみ下さい。

使用タックル
竿  :水峰5.4m(プロマリン)
ウキ :海嶺フカセウキ(ドラゴン)
針  :伊勢尼3号(SASAME)